NHK 四国のいいぶん “野球王国 四国”は復活できるか

2014年05月01日
【司会】 鴻上尚史(演出家・劇作家) 岡田留美キャスター(松山放送局)【専門家】田尻賢誉(スポーツジャーナリスト)布施努(慶應義塾大学スポーツ医学研究センター)山下智茂(石川県星稜高校名誉監督)【ゲスト】為末大(元五輪陸上選手)岩崎夏海(放送作家、小説家)畠中智子(高知のまちづくりを考える会代表) かつて甲子園で何度も優勝し、「野球王国」の名をとどろかせてきた四国の高校野球。しかし、最近は1回戦
Read More >>浅田真央選手のソチ五輪(後編 )

2014年04月21日
浅田真央選手。 自分のスケートへの思いを表現できての最後の笑顔。本当に美しい表情で、もらい泣きした人も多かったのだろうと思います。 SPで大きく後れを取り、『悔しさもあったんですけど、それよりは終わった後は言葉にならなくて、今まで何やってきたんだろうなと思いました』と浅田選手。当日になっても『朝の練習は全く体が動かなくて大丈夫かなと。そういう思いになっていたのが、すごく自分でも心配でした』という
Read More >>浅田真央選手のソチ五輪(前編)

2014年04月20日
浅田真央選手がソチ五輪、ショートプログラムで16位と出遅れてしまいました。彼女が背負っているものが大きすぎて、可哀想にも思えてならないのですが、自分自身の納得出来る演技を見せてくれたらと切に願うばかりです。 Embed from Getty Images 「アルメニアに入ってからは、毎日完璧に滑りたいという気持ちが強かった。でもそれが出来ずにすごく焦っていました」 アスリートは大舞台で、特にプ
Read More >>羽生結弦選手の金メダル

2014年04月16日
男子フィギュアスケート、羽生選手の金メダル 本当に日本に元気を与えてくれましたね。 そんな羽生結弦選手のメンタルの強さに、高橋大輔選手も脱帽しているという記事もありました。 Embed from Getty Images 応用スポーツ心理の観点から、羽生選手とNYヤンキースに移籍した田中将大投手には共通点があるように思っています。 それは二人とも「ダブルゴール」を上手に使える点です。 『演技が終わ
Read More >>高梨沙羅選手のソチ五輪

2014年04月14日
高梨選手がソチ五輪でメダルを逃してしまいました。 「支えてくださった方々に感謝を伝えるためにここに来たので、そこでいい結果を出せなかったことは残念です。自分の思い通りに飛べなかったということは、自分のメンタルの弱さだと思う。」 彼女は、必ず次のオリンピックにはもっと強くなれる資質を持った選手であることは間違いありません。 この敗戦で、イチロー選手の言葉を思い出しました。「誰かの『ために』やろ
Read More >>本番で力を発揮する~フロー状態~

2014年04月13日
スピードスケートの日本の両エース、非常に残念ながらメダルには届きませんでした。 試合後、長島選手は「34秒5台を出さなきゃいけないと思っていました。リンクと僕の感覚は合っていたので、それが出せなかったというのが、力のなさなのかなと。本番に弱いですね」と語っていました。 4年に一度の五輪での想像を超えるプレッシャーの中、本番で自分の力を発揮するには身体的な能力、技術的なテクニックに加えて、競争す
Read More >>上村愛子選手 グットルーザー

2014年04月07日
グッドルーザー(Good loser)という言葉があります。 どんな勝負でも自分に出来うる限りの準備して、その持てる力をすべて試合に出しきる。それでも勝負は負けることもあります。しかしその勝者を心の底から讃え、自らのプロセスを誇りに思い、敗北を次の糧とする。 まさに今回の上村愛子選手のこの言葉がそれを表しています。 『全部終わったときに、点も見ずに泣いてました。メダルは取れたかなと思ったんで
Read More >>上村愛子選手のソチ五輪

2014年04月06日
モーグルの上村愛子選手、本当に残念ながらメダルには届きませんでした。 「泣いたり笑ったりで今日は忙しかったですけど、バンクーバー終わった後、またソチを目指して頑張りたいなと思ったときに、またギリギリで(メダルが)取れないとか取れるとか、そういう場所にちゃんと戻ってこれるという自信も持てていなかったので、メダルを狙うんだ、最高の滑りをしたら、もしかしたら取れるかもというところまでこれたのが、すごく
Read More >>慶應体育会 主将合宿

2014年04月05日
慶應義塾大学体育会主将会議が開催されました。ほぼ全体育会の主将が一堂に集まり、勝つためのチーム作りに関して話をしました。
Read More >>ゴルフ場セミナーにて「心の方程式」連載中

2014年04月04日
ゴルフダイジェスト社発行のゴルフ場セミナーにて「心の方程式」を連載中です!ぜひご覧ください。
Read More >>【出版のお知らせ】『ホイッスル!勝利学』

2014年04月02日
ピンチもプレッシャーも、恐怖心さえ味方にできる! 大切なのは“心のメカニズム”を知り、「パフォーマンスの発揮の仕方」を学ぶこと──。大ヒット漫画「ホイッスル!」を通して伝授する、「チャンスを確実にモノにする方法」「ピンチからの脱し方」「本番で実力を100%発揮する秘訣」「チームでの目標達成の方法」など、サッカーはもちろん人生すべてで役立つ、勝つための実践的な思考法を解説しています。ぜひご一読くださ
Read More >>【出版のお知らせ】実践例から学ぶ競技力アップのスポーツカウンセリング

2014年04月01日
本書は私(布施)がアメリカで応用スポーツ心理学の大学院にいた時に教科書として使用した“Doing Sport Psychology”というテキストの翻訳です。このテキストを教授から紹介されてこれはすごいと思いました。そこにはスポーツ心理コンサルタントの現場実際の会話が書かれていて、その会話をベースに応用スポーツ心理学が解説されているという画期的なものでした。この本を手にとっていただけると、スポーツ
Read More >>