SERVICE
CASE STUDY 01
        
                布施Ph.D. の指導を通じて、自分が大切にするフィロソフィーが 「可視化」 され、それをベースにチームのビジョンや目標を作成出来ました。
                
                それをもとに、試合前と試合後に布施Ph.D. と 「考え方」 を話し合うことにより、戦術やビジョンに焦点を当て、試合中でも 「戦略を実行するアプローチ」
                が確立出来たと思います。
                また、戦略を実行する際の 「心理的安全性」 が確立したことで、選手たちが勇気を持って挑戦するようになりました。
                
                布施Ph.D. は選手に対するアプローチもすごく長けていて、監督としての選手との「コミュニケーションの在り方」
                にも気づきを沢山いただきました。技術スタッフとは違った視点からアプローチされることで、選手自身の気づきも多いです。
                
                トヨタはコーチと選手のコミュニケーションは非常に密にやってきていましたが、これまでコーチだけでは出てこない課題も布施さんと話すことによって引き出されています。
            
CASE STUDY 02
        
                もともとチーム作りは得意でした。しかし、会社の中で自分の役割が変わるにつれて、これまで自分の感覚で行っていたことを、周囲に伝え、再現性を持たせたいと考えるようになり「言語化して理論に落とし込む」ために布施さんのトレーニングを受けることにしました。
                
                トレーニングでは日々起きることを全て布施さんにぶつけます。すると「こういう時に私はこう考えているんだ」ということに気づき、だったら「こんな仮説を立て、こう実行したらどうだろうか」という話を徹底的にします。
                
                すると1年程で、属人的だったことが、同じようにできる人が増え、自分の中での再現に加えて、やりたかった周囲の人もその人らしく再現性を出せるようになってきました。
                
                現在は、仮説・実行を繰り返すことやストーリーを重視しており、それらが周囲に浸透してきています。
                
                布施さんとお話すると、頭の中でぐしゃぐしゃになっていたことが、ストンと腹落ちする感覚になります。「思考の整理」ができるので、すぐ行動に移すことができ、指示も出せるようになります。
                
                初めてスポーツ心理学という言葉をきいたときスポーツの世界の話だと思いましたが、実はチームを強くすることと経営・企業・組織には共通することが多く、スポーツ心理学はそれを可視化してブリッジしてくれます。
                
                経営に携わる方々がスポーツ心理学の考え方を取り入れることで、より強くなれると確信しています。
            
SPORTS
        
                個人・団体に関わらず、数多くの競技で世界大会入賞、日本一などを達成、その支援をしています。
                スポーツ心理学をベースに、パフォーマンスダイレクターとして目標達成に向けたコンサルティングをおこない、チーム・個人に対するパフォーマンス向上を実現します。
            
- 監督・コーチなどスタッフ/選手それぞれの「考え方」指導
 - 目標に向けた共通のアプローチ
 - 個人とチームのぶれない「考え方」と「行動」への紐づけ
 - 個人・チームのエネルギーマネジメント など
 
BUSINESS
                    コレクティブ・フロー組織モデルをベースに、認知評価理論などから案件ごとに適切な理論をスポーツ心理学の視点でキュレーション(収集、選択、編集)しコンサルティングします。そこから開発されたプログラムは幅広い分野、層向けの研修として実施し、経営者、各企業から高い評価を得ています。
- 経営者支援(パーソナルコンサルティング、後継者/幹部育成)
 - 組織コンサルティング
 - パーソナルコンサルティング
 - 
                    企業担当者と調整したオリジナルカスタマイズ研修
                    
- 企業風土(MVV、フィロソフィー作りと醸成)
 - 階層別研修(幹部~新人まで)
 - リーダーシップ/組織心理/年代の壁
 
 
EDUCATION & CULTURE
                    
                ビジネススクールや学校法人に向けての授業やゼミ、先生などへの支援に加え、学校改革支援もおこなっています。
                大学院や大学の授業では現場で実践されたケースから理論を知り、それぞれの分野でいかに実践するかをディスカッションしていきます。
            
- ビジネススクール
                    
- 明治大学 早稲田大学
 
 - 大学・高校授業&ゼミナール
                    
- 慶應義塾大学 早稲田大学 追手門学院大学 桐蔭学園
 
 - 学校支援(コンサルティング・プログラム開発)
                    
- Nolty Note
 
 - 芸術・スポーツ・ビジネス分野のスペシャリストの対談、インタビュー
 
TRACK RECORDS
SPORTS
- 日本陸上競技連盟
 - 社会人野球日本代表
 - オリンピック/パラリンピック日本代表選手
 - 冬季北京オリンピックカーリング女子日本代表選手
 - トヨタ自動車硬式野球部
 - 東京ガス硬式野球部
 - その他社会人野球チーム指導多数
 - トヨタ自動車女子ソフトボール部
 - 三井住友海上トライアスロン部、女子陸上部
 - 早稲田大学ラグビー蹴球部
 - 桐蔭学園ラグビー部
 - 慶應義塾大学体育会野球部、空手部、ヨット部、テニス部、その他多数
 - 筑波大学野球部
 - 東京大学ラクロス部
 - NPB、Jリーグ複数チーム
 - プロスポーツ選手多数(プロスポーツ選手は守秘義務により記載せず)
 - 一般財団法人全日本野球協会
 - 公益財団法人 全日本軟式野球連盟
 - 各都道府県スポーツ協会・高体連
 
BUSINESS
- 三井物産株式会社
 - 伊藤忠商事株式会社
 - 三菱商事株式会社
 - 東芝メモリ株式会社
 - 東芝エネルギーシステムズ株式会社
 - 三井住友海上火災保険株式会社
 - 株式会社 明治
 - セコムホームライフ株式会社
 - ホテルニューオータニ幕張
 - 株式会社電通
 - 日本郵便株式会社
 - 監査法人トーマツ
 - 松竹株式会社
 - みずほ総合研究所株式会社
 - 日本通運株式会社
 - 株式会社サッポロライオン
 - 株式会社アール・ティ-・コーポレーション
 - ケンブリッジフィルターコーポレーション株式会社
 - 株式会社竹中製作所