ロコ・ソラーレ カーリング日本代表決定!

2021年09月19日
トレーニングしている吉田夕梨花選手、藤澤五月選手が所属するロコ・ソラーレが2連敗からの3連勝で女子カーリング日本代表として12月の世界最終予選に進むことになりました。試合中は色々と上手くいかないこともありましたが、ぶれない考え方のスキルを駆使してしなやかに戦い抜きました。吉田夕梨花選手は引続き今週ミックスダブルスの日本代表決定戦に挑んでいます。
Read More >>【メディア】日経新聞 社会人野球日本代表石井監督との取り組み掲載

2021年09月16日
本日の日経新聞に社会人野球の日本代表で石井監督とタッグを組んで新たに始めた取り組みについての記事が掲載されました。
Read More >>パラリンピック・トライアスロン米岡/椿選手ペア 銅メダル獲得

2021年08月28日
サポートしてきた米岡選手、椿選手が銅メダルを獲得しました。10歳で網膜剥離を発症し、25歳の時にほぼ視力を失った米岡選手と脳に髄芽腫を患って東京五輪をあきらめざる得なかった椿選手がペアを組み、素晴らしいコミュニケーションで大混戦のなか協力し合って3位でゴールを切りました!
Read More >>侍ジャパン野球社会人代表 強化合宿

2021年08月12日
日本代表合宿に行ってきました。それぞれの選手が個性的で魅力的でした!〈サムライジャパン公式HPより〉社会人代表がアジア大会金メダル獲得に向けて再始動 心身両面での成長を促すhttps://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20210810_1.html
Read More >>【書籍紹介】桐蔭学園ラグビー部 勝利のミーティング〈ジュンク堂池袋本店週間ランキング1位獲得!〉

2021年06月14日
2021年5月23日に出版された桐蔭学園ラグビー部藤原秀之監督と布施の共著「桐蔭学園ラグビー部 勝利のミーティング(大和書房)」がジュンク堂池袋本店週間ランキング1位獲得しました。スポーツ指導者・選手をはじめ、ビジネスパーソンなど、さまざまな場面でチーム作りに携わるみなさまにお手に取っていただいています。 【内容】■選手の「主体性・リーダーシップ」を育む指導メソッドを全紹介! 史上9校目の花園連覇
Read More >>【ご案内】書籍発売(5/23)及び出版記念オンラインセミナー(6/25 19:30〜)のお知らせ

2021年05月22日
スポーツ心理学博士布施努は、花園2連覇を達成した桐蔭学園高校ラグビー部 藤原秀之監督との共著「桐蔭学園ラグビー部 勝利のミーティング」を5月23日に出版することになりました。今回の出版を記念して「“チームの最高”を引き出すミーティングとは」をテーマに、6月25日(金)19:30〜 桐蔭学園ラグビー部藤原監督を招き、布施努との対談を中心としたオンラインセミナーを開催します。このセミナーでは、指
Read More >>【メディア】ラストシーズン福岡堅樹選手が輝く理由(朝日新聞)

2021年05月19日
ラグビー元日本代表WTB福岡堅樹選手が、医師を目指し今季限りで引退を表明する中、彼が輝く理由について取材を受けました。5月22日朝日新聞の朝刊に記事が掲載されました。
Read More >>【書籍紹介】早稲田ラグビー最強のプロセス 著:相良南海夫

2021年03月20日
「勝つ組織」、「勝つチームづくり」にご関心をお持ちのみなさまに、ぜひ手に取っていただきたい一冊をご紹介させていただきます。 こちらの書籍は、2018年度から早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、初年度に8年ぶりの対抗戦優勝、2年目には11季ぶりの大学日本一を達成、同年ジャパンラグビーコーチングアワードで最優秀賞に選ばれた相良南海夫氏が、チームを甦らせた「勝つプロセス」について語っています。 スポー
Read More >>3/4(木)19時 オンラインセミナー【“チームの最高”を引き出す技術】のお知らせ

2021年02月19日
Read More >>
【メディア】ミーティングに6時間!コロナ禍、今こそ磨け「思考力」 花園ラグビーV桐蔭学園を支えたスポ…

2021年01月29日
全国高校ラグビー2連覇を達成した桐蔭学園ラグビー部の2020年のコロナ禍での取り組みについての記事です。ご自身もバタフライで世界記録を持っていらっしゃったアスリートである産経新聞/青山綾里記者(現:西澤綾里さん)の記事です。https://www.sankei.com/premium/news/210203/prm2102030002-n1.html
Read More >>早稲田大学ラグビー部 大学選手権準V

2021年01月12日
大学選手権決勝が終わりました。コロナ禍の中色々ありましたが、挑戦し続けたすべての選手に心からの拍手を送りたいと思います。惜しくも大会2連覇を逃した早稲田大学蹴球部だったが、メンタルトレーニングで意識改革し、着実に成長を遂げた選手とそれを支えた布施の記事が日刊スポーツに掲載されました。*日刊スポーツ記事はコチラ
Read More >>日本陸上競技連盟 ライフスキルトレーニングプログラム始動

2021年01月12日
今回は日本陸上競技連盟のパリ五輪を目背す大学生アスリートの皆さんですが、今後たくさんの選手たちが自分やチームの最高を引き出せるようにサポートできればと思っています。日本陸上競技連盟公式サイトの記事に、プログラム開始にあたって「自分の最高を引き出す技術」に関する談話が掲載されました。*日本陸上競技連盟公式サイトはコチラ
Read More >>