スポーツ

2018年02月18日

JR東日本野球部 フロリダキャンプ#1

フロリダ、セントピーターズバーグにてスプリングキャンプ。ドクターKことグッテンにマウンドでのメンタリティについて話を聞きました。びっくりするほど深い話になりました。また、カージナルスでオジースミスと二遊間を組んでいたルイスからは打席での心理についてお聞きしました。これまた示唆に富んだお話しでした。

Read More >>

2018年02月14日

フロリダIMGアカデミー

フロリダIMGアカデミーに来ています!

Read More >>

2018年01月07日

【メディア】来季へ手応え、精神面で選手支え 桐蔭学園メンタルトレーナー・布施努(毎日新聞)

桐蔭学園メンタルト レーナーとしての布施の取り組みについてお話ししています。

Read More >>

2018年01月06日

桐蔭学園ラグビー部 花園準決勝ロスタイムの64次攻撃

ロスタイムに入り8分間にわたり連続64次攻撃を仕掛けるもあと2メートル届かず。グラウンドでも応援席でも3年生が頑張り持てる力を出し切りました。

Read More >>

2018年01月05日

【メディア】桐蔭学園 異色のメンタルトレーナー

第97回全国高校ラグビー大会で、準決勝に登場した桐蔭学園(神奈川)の異色のメンタルトレーナ ーとして記事に紹介していただきました。https://mainichi.jp/articles/20180106/k00/00m/050/063000c

Read More >>

2017年11月28日

【レポート】東京都スポーツ文化事業団 メンタルトレーニング講座

 東京体育館にて東京都スポーツ文化事業団様主催の『メンタルトレーニング講座』の講師として登壇しました。このセミナーには、中学生、高校生、大学生、社会人のスポーツ選手、スポーツに取り組むお子さんをもつ保護者の方、指導者の方々など幅広くスポーツに関わるみなさまにご参加いただきました。 今回は3時間の講演でしたので、下記のような盛りだくさんのテーマをお話することができました。■メンタルトレーニングとはな

Read More >>

2017年11月26日

慶應空手部 早慶戦勝利!

空手慶早戦は7-6で慶應が大激戦を制しました。試合は一進一退で慶應は4年生がこの一戦にすべてを出し切りことごとく繋いで最後の大将戦にもつれ込みました。両校主将の決戦はポイントの取り合いとなる死闘となりました。河野主将は2ポイント先取されながら逆転、再逆転されるもまた逆転。しかし残り10秒で同点に追いつかれこのままなら先制点を取った早稲田の勝利。ラスト4秒で河野主将の上段突きが決まる。会場全体が吸い

Read More >>

2017年11月20日

桐蔭学園ラグビー部 県大会優勝

神奈川県大会優勝!それぞれにここまでいろいろとあったと思いますがみんないい顔していますね。ここから花園に向け個人・チームともにさらにレベルアップして行こう!

Read More >>

2017年10月31日

慶應野球部 秋季リーグ優勝!

本当におめでとう!大久保監督のもと照屋主将を中心に4年生頑張りました!選手たちは今シーズンもなかなか思うようなスタートが切れない中、自分たちが今できること、やるべきことをそれぞれの選手が見つけてやり切った勝利でした。また、林助監督は粘り強くご指導いただき多くの投手にチャンスを与えて育ててきました。林助監督とは2004年秋優勝以来の2度目のコンビを組ませていただきました。

Read More >>

2017年10月25日

ソフトバンクホークス トレーニング

ヤクルト、カープに続いて福岡ソフトバンクホークスにてトレーニングを行いました。ここでは優勝するチームの選手が持つ意欲を感じました。全体トレーニング後に昨年のドラフト一位田中投手、ウエスタン首位打者塚田選手が残って個別にトレーニングを実施しました。この若手の選手から次のシーズンは一人でも多くの選手にヤフオクドームで活躍してもらいたいです。

Read More >>

2017年10月24日

ヤクルトスワローズ トレーニング

プロ野球フェニックスリーグで宮崎に来ています。今日はヤクルトスワローズでトレーニングをしました。それぞれの選手が個性を出しつつ来季の活躍を目指して熱心に受講していました。中でも上田選手は残って個別にトレーニングを実施しました。来春にはこの中の多くの選手が神宮で活躍してもらいたいです。

Read More >>

2017年10月23日

慶應野球部 慶早戦前トレーニング

優勝がかかった早慶戦前最後のメンタルトレーニングを実施しました。優勝するチームの特徴、プレッシャーの対処方法を確認しながら、今シーズンのバディシステムの集大成としてすべての4年生に後輩たちへ自分の考えや想いをじっくりと話してもらいました。その後の各チームからの発表は、この一年間で4年生はとても成長したなという内容でした。あとは彼らが作ってきたチームの集大成を早慶戦で自分たちらしく発揮してもらうのみ

Read More >>