MEDIA

2025年03月06日

Number Web "ラグビー界「桐蔭学園がスゴすぎる」問題" 前編後編

Number Webにて、桐蔭学園ラグビー部の記事が掲載されました。【前編】 ラグビー界「桐蔭学園がスゴすぎる」問題 OBは対抗戦のトライ数で上位独占、高校全国大会は連覇…“令和の常勝軍団”を作った「意外な手法」とは?https://number.bunshun.jp/articles/-/864819【後編】「ミーティングは4時間」「納得してもあえて反論する選手も」なぜ桐蔭学園はいまラグビー界で

Read More >>

2025年02月17日

日経クロスウーマン 「中だるみ中の中学生のわが子 自己効力感と挑戦意欲どう育む?」

どうしたら将来につながる自己効力感(やればできるかも)が中高生に身につくかについて日経クロスウーマンから取材を受けたものが記事になりました。 ■日経クロスウーマン 「中だるみ中の中学生のわが子 自己効力感と挑戦意欲どう育む?」 https://woman.nikkei.com/atcl/feature/23/012100326/021000005

Read More >>

2024年12月03日

NHK総合 《時論公論》「ドジャース大谷翔平選手 3回目のMVP その意義は」

11月22日に放送されたNHK総合《時論公論》の「ドジャース大谷翔平選手 3回目のMVP その意義は」内で、「▼もうひとつの意義 “最高の自分”を引き出すには」と「▼今シーズン大谷選手の活躍が示唆したこと」のコーナーで、スポーツ心理学の観点からの分析が放送されました。◆放送内容はこちら↓https://www.nhk.jp/p/ts/4V23PRP3YR/episode/te/QNX8MVRGJW

Read More >>

2024年07月29日

パリオリンピック開幕 トライアスロン×ビジネス

いよいよオリンピック開幕しましたね。 サポートしている小田倉選手は早速7月30日にレースが始まります。 以前「トライアスロン選手とのトレーニングとビジネスの関連」についてお話しした内容が記事になっていますので、ぜひご覧ください。 https://pawagura-sports.jp/tribizeez/article/post202210_002_01.html

Read More >>

2024年05月03日

【メディア】『やれば出来るの自己効力感が大切』(朝日新聞)

本日の朝日新聞に侍ジャパン井端監督『褒めて育む 子供には未来しかないな』の記事とともに『やれば出来るの自己効力感が大切』の記事が掲載されました。

Read More >>

2024年01月10日

【神奈川新聞】思考力磨き局面想定 桐蔭学園ラグビー部 

2024年1月9日の神奈川新聞に掲載された記事です。

Read More >>

2023年01月10日

【メディア】羽生結弦 褒められたくて強くなった(朝日新聞スポーツPlus)

フィギュアスケーター羽生結弦選手の勝負強さと意欲の源泉について、周囲と羽生選手の結びつきの視点からお話ししました。

Read More >>

2022年12月30日

【メディア】Baseball Clinic 1月号掲載

Baseball Clinic 2023年1月号に記事が掲載されました。テーマは「スポーツ心理学を活用した選手支援」です。

Read More >>

2022年12月30日

【メディア】Learning Design1月号 記事掲載

人材・組織開発専門誌の「Learning Deagin」1月号に記事が掲載されました。『社会人野球 U-23日本代表の取り組み』というテーマについてお話ししました。

Read More >>

2022年12月20日

【ご案内】「自分の最高を引き出す考え方」出版記念オンラインイベント開催(12/26 19時〜)

11月26日に出版された新書「自分の最高を引き出す考え方 ースポーツ心理学博士が語る結果を出し続ける人の違い」の出版記念オンラインイベントを開催します!ぜひご参加ください。 ■日時:12月26日(月)19:00~20:30 ■申し込み方法:下記URLよりお申し込みください https://www.sportsrevolution.jp/event-20221226 ■登壇:スポーツ心理学博士 布施

Read More >>

2022年12月08日

【メディア】「ネガティブ思考な人」のパフォーマンスが高い訳(東洋経済オンライン)

11月に日本語版が刊行され、40カ国以上で刊行の世界的ベストセラー、『Chatter(チャッター):「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』について、お話ししました。 前編テーマ:「ネガティブ思考な人」のパフォーマンスが高い訳 ~一流のアスリートだけが知る能力最大化の秘策~ https://toyokeizai.net/articles/-/635191 後編テー

Read More >>

2022年11月26日

【書籍発売】自分の最高を引き出す考え方 ースポーツ心理学博士が語る結果を出し続ける人の違い ー

2022年11月26日にスポーツ心理学博士布施努の著書『自分の最高を引き出す考え方 ―スポーツ心理学博士が語る結果を出し続ける人の違い―』が発売されました。本書は、布施が自分の最高を引き出す考え方としてライフスキルの中の6つの考え方について詳しく解説していくものです。成長志向があるが満足する結果をまだ導けていないビジネスパーソンが自分を投影できるような接点を作り、一流アスリートはどのような思考方法

Read More >>