COLUMN & ACTIVITY

2018年05月09日

米沢講演 勝ち続ける組織の法則

米沢での講演会でした。『勝ち続ける組織の法則』というテーマでいかにして育成しながら良い組織文化を作るか。そしてそれが成果につながるにはといったことをお話ししました!リーグ戦の合間を縫って日帰り滞在時間4時間の強行スケジュールでしたが、お集まりいただいた皆さんとの交流も楽しく、今度もっとゆっくり伺いたいです。

Read More >>

2018年04月25日

小平奈緒選手の金メダルへの道:『縦型比較思考』を身に着けろ!

平昌オリンピックで金メダルを獲得した小平奈緒選手が、このオリンピックで目指していたのは「究極の滑り」をすることでした。もちろん金メダルを取るという結果を求めていない訳ではないですが、あくまでもソチ後の4年間は「究極の滑り」をすることにこだわって過ごしてきたことが明らかになっています。 体操の内村選手も「美しい体操」にこだわっています。オリンピック金メダリストが口にするこれらのフレーズはどんな意味合

Read More >>

2018年04月17日

慶應空手部 トレーニング始動

慶應空手部の新チームのトレーニングがスタートしました。

Read More >>

2018年04月11日

桐蔭学園ラグビー部 全国選抜ラグビー2連覇!

全国選抜ラグビー大会で優勝しました。昨年に続き2連覇となりました。決勝は花園の準決勝の再戦となりましたがこの時点でのベストゲームができたと思います。全国選抜初日に選手たちと話しあった『この大会で目指すべきもの』を意識して、彼ららしく存分に戦ってくれたと思います。

Read More >>

2018年04月10日

慶應野球部 春季リーグ戦前ミーティング

大久保監督と春季リーグ戦前に選手に伝えておきたいことミーテング。いよいよ今週末から東京六大学野球春季リーグ戦開幕!

Read More >>

2018年03月19日

JR東日本野球部 vs 日本代表

日本代表とJR東日本との試合でした。日本代表は同期の石井監督です。主力選手がドラフトされてしまったので台湾ウインターリーグに参加し新たにチーム作りをしてきました。

Read More >>

2018年03月07日

慶應機械体操部・ハンドボール部 トレーニング

いよいよ春のシーズンに向けて大学の各チームが本格的に始動しています。この日は慶應大学の器械体操部と女子ハンドボール部のトレーニング。両チームとも試合を想定しての実践的なトレーニングとなりました。

Read More >>

2018年02月19日

JR東日本野球部 フロリダキャンプ#2

フロリダキャンプを今日で先に離れると伝えるとドクターKことドワイト・グッテンがノートを貸してと一言。そしてなんとメッセージを書いてくれました。びっくりしましたが、一緒に仕事をして本当にいい人でした。でもこのノートもうもったいなくて使えない!

Read More >>

2018年02月18日

JR東日本野球部 フロリダキャンプ#1

フロリダ、セントピーターズバーグにてスプリングキャンプ。ドクターKことグッテンにマウンドでのメンタリティについて話を聞きました。びっくりするほど深い話になりました。また、カージナルスでオジースミスと二遊間を組んでいたルイスからは打席での心理についてお聞きしました。これまた示唆に富んだお話しでした。

Read More >>

2018年02月14日

フロリダIMGアカデミー

フロリダIMGアカデミーに来ています!

Read More >>

2018年01月07日

【メディア】来季へ手応え、精神面で選手支え 桐蔭学園メンタルトレーナー・布施努(毎日新聞)

桐蔭学園メンタルト レーナーとしての布施の取り組みについてお話ししています。

Read More >>

2018年01月06日

桐蔭学園ラグビー部 花園準決勝ロスタイムの64次攻撃

ロスタイムに入り8分間にわたり連続64次攻撃を仕掛けるもあと2メートル届かず。グラウンドでも応援席でも3年生が頑張り持てる力を出し切りました。

Read More >>