COLUMN & ACTIVITY

2017年09月20日

横浜ラグビースクール 全国大会優勝!

横浜ラグビースクールで全国大会に向けたトレーニング行いました。この後に行われた「太陽生命カップ2017第8回中学生ラグビーフットボール大会」ラグビースクールの部で、彼らは全国の強豪を撃破し、特に決勝戦ではチームスローガンを見事に体現し、3年ぶり2度目の全国制覇を成し遂げました!ライフスキル育成協会で理事もお願いしている横浜ラグビースクール井ノ口監督のレポートです。------- 横浜ラグビースクー

Read More >>

2017年08月25日

自分のベストを引き出す宮里藍選手の女優力

日本の女子ゴルフ界を牽引してきた宮里藍選手が引退を表明しました。世界ランキング1位の座にまで登りつめた彼女のアスリートとしての姿勢には、私たちが学ぶべきものがたくさんあります。それは世界中のプロゴルファーたちにとっても同様で、小さな身体で心と技をコントロールし続けた彼女の活躍は、彼らのロールモデルとなってきました。それは今や世界のトップを競う松山英樹選手も宮里選手の引退を知り「メンタルコーチをお願

Read More >>

2017年05月31日

【ご案内】本番で力を出すためのメンタルトレーニング講座 2017/9/17(日)

スポーツをしていると、悩むことってたくさんありませんか?様々な場面でどう行動し、どう考えればよいのか、どんなトレーニングをすればよいのかをさまざまな事例を通してお伝えする 「メンタルトレーニング講座」が開催されます。講師はライフスキル育成協会代表の布施です。パフォーマンス向上のために競技者の皆様、指導者の皆様、ぜひご参加ください。 http://smilesports.jp/item/1069/4

Read More >>

2017年04月09日

桐蔭学園ラグビー部 全国高校選抜ラグビー優勝!

決勝は京都成章で42-12でした。今大会は途中から出てくる選手たちも自分の必要とされていることを理解して,出場するなりいいパフォーマンスで行けてました。花園の時からの地味な積み重ねはそれぞれの選手の力になっているようです。

Read More >>

2017年04月07日

笑顔を浮かべることで、心をコントロールする。

アイスホッケー女子日本代表が、2月12日に見事最終予選を突破し2大会連続3回目の五輪出場を決めました。日本では全競技を通じて平昌五輪への切符獲得一番乗りとなりました。  日本では野球やサッカーなどに比べ、アイスホッケーはマイナースポーツであるのが現状です。しかしアメリカのNHL(アメリカのプロホッケーリーグ)は野球、バスケットボールに並ぶ3大スポーツとして国民から親しまれています。「氷上の格闘技」

Read More >>

2017年03月20日

「ライバルを力にする」 適切な競争能力をつける!

『ライバル』の存在は、スポーツ選手の成長に大きく関わります。世界で戦うトップアスリートのライバル関係は、互いを高め合うポジティブな関係が多く見られます。例えば、フィギュアスケートのキムヨナ選手と浅田選手、羽生選手とチェン選手、競泳の萩野選手と瀬戸選手、最近では、そしてスキージャンプの高梨選手と伊藤選手が挙げられます。  ライバルの存在がいないと圧倒的な戦績で勝ち続けるチャンピオンは、何を目指すべき

Read More >>

2017年03月14日

体育会4年生合同 4年間振返り会

慶應義塾大学と東京大学の体育会の複数部合同で、各部の4年生を集めた4年間の振り返り会を開催しました。4年間チームでの、チームビルディングの話や、チームをどう変えたのか、大変だったことやうまく行ったことを共有してもらいました。各部の背景や特色はさまざまで、4年生が試行錯誤しポイントは多岐に渡り非常に興味深い議論の場となりました。  懇親会では、各部のOBの方も参加され社会に出てどのような経験をしてい

Read More >>

2017年03月01日

【ご案内】第31回「フィットネスセッション2017」での講演(2017/5/3)

5月3日~5日に開催される国内最多の講座数を誇るフィットネスイベント「フィットネスセッション2017」にて、『パフォーマンスを上げる心の方程式』をテーマに講演致します。 このイベントは、フィットネスインストラクター・トレーナー・体育指導員などフィットネスや健康に関心の高い方々、運動系施設・リハビリ医療系で指導をされている方、一般のフィットネスファンの皆さまが参加されるイベントです。講座は講演会形式

Read More >>

2017年02月17日

【レポート】全日本野球協会主催 野球指導者講習会「メンタルトレーニングの重要性」講演

1月20日にオリンピックセンターにて、全日本野球協会主催「野球指導者講習会/BASEBALL COACHING CLINIC」にて、「メンタルトレーニングの重要性」をテーマに、およそ300人もの指導者のみなさまに講演を行いました。今回は、メンタルトレーニングの導入となる4つのテーマを中心にお話ししました。 一つ目は、『メンタルトレーニングは個別性が必要である』ということについてです。さまざまなスポ

Read More >>

2017年02月06日

レアルマドリードを追い詰めた鹿島アントラーズの「チームノーム」

 2016年12月18日に行われたクラブ世界一を決定するクラブワールドカップ。世界の視線が向けられた決勝の舞台でヨーロッパチャンピオンの名門クラブ、レアルマドリードを土俵際まで追い詰めたのは、開催国枠で出場した鹿島アントラーズでした。  延長戦の末に惜しくも敗退したものの、各国の代表クラスの選手を集めたスター軍団相手に大健闘したと言える結果です。しかし選手たちの口から聞かれたのはやり切った充実感と

Read More >>

2017年01月26日

ジャイアンツ コーチトレーニング

ジャイアンツ コーチトレーニングを開始しました。初回は三澤コーチ、円谷コーチが参加しました。ランチの時間以外はびっしり一日トレーニングでした。両コーチとともに熱く語り合いながらのセッションでお二人から指導者としての情熱をひしひしと感じました。今後たくさんの素晴らしい選手を育てていくのだろうと実感しました。今後その手助けができればと思います。

Read More >>

2017年01月13日

【対談】リオパラリンピック出場 パラトライアスロン秦由加子選手 

リオパラリンピックに出場したパラトライアスロン秦由加子選手と対談しました。パラリンピックでの戦いの話を聞きながら秦選手の本来持っているメンタルの強さを一緒に『見える化』していきました。  秦選手の強さは『自己決断力』や『何とかなる自信=自己効力感』などに表れていましたが、それを育ててきたのは秦選手のご両親であったりしました。ついつい二人で話が弾んでしまい対談時間を大幅に超えてしまい編集スタッフがと

Read More >>